休みの日はどうしていますか?
これまでは、休みの日の過ごし方は、仕事の疲れを取るためのリフレッシュの日になっていました。もう少しで無職・年金生活に突入するにあたり、休みの日をどう過ごしていくか、まさにシュミレーションになります。ある意味で練習になります。
ボケないために、勉強しよう、運動をしよう、出かけようとと、いろいろな計画を立てています。何もやらないとすぐにボケるぞとの決まり文句への反抗心です。しかし、休みになると、日頃のストレスもあり、元気も出ず、一日をだらだらと過ごしてしまっている日が多いです。周りの皆さんが結果を楽しみにしている、早くボケるへまっしぐらな生活と同じように休みの日を過ごしています。
休みは、次への人生の練習にもなる
休みの日は、無職・年金生活をしていくための練習と位置付けて少しでも夢と希望ある一日でありたいです。
運動の習慣を
そこで運動です。巷では一生懸命に歩いている方々がいます。黙々と歩いています。どうも、このスタイル、本当に性に合いません。さらに準備、天候などを気にし始めると、玄関からの1歩に本当に勇気が必要になります。まるで続かない気がします。
ルームサイクルは初めの一歩が楽です
実はルームサイクルを買っています。これは衝動買いです。しかしその頃から、ウォーキング、サイクリングは、性に合わないとの思いもありましたので、飛びつきました。買った当初はネットにつなげながら、実際に世界のある地域を走っているように景色を見ながら、それなりに楽しみながら続けていました。電源さえ入れれば、走ることが可能、天候に左右されない、「よし、がんばるぞ」と思ってから始めるまで本当にスムーズです。
しかしアプリの不具合で、最低限の機能しか残らず、最初の勢いはなくなってしまいました。この会社に文句を言いたいが、半分あきらめています。
運動、せめてルームサイクルだけでも
しかし、この時期になって、休みは無職・年金生活の日々の練習の日にしていくんだ自分に言い聞かせて、再び電源を入れて、練習開始をしました。
映画鑑賞をしながらサイクリング
最近は、YouTubuをみながら、映画を見ながら、走っています。アプリの最低限には、決めた時間を走る、キロカロリーの消化の量で走るなどがあり、速さを問わず、200kcalの消化を目指して漕いでいます。
映画は最近、韓国ドラマの「トンイ」にはまっていて、鑑賞をしながら、楽しく漕いでいます。
朝のふろに入ってスタート!
朝びっしょり、お風呂に入って、一日のスタートです。皆さんが頑張っている朝の散歩のようなものです。
練習の時間はまだまだあります
理想まで、まだ時間があります。
その後の時間ももうちょっと丁寧に生きないと考えていますが、今日はだらだらと過ごしてしまいました。この後の一日の過ごし方も、その時に充実した一日を送るための練習になります。その意気込みと結果が整いましたら、報告していきます。
コメント