BLOG
-
歩きました!上って下って! でも黒部ダムが薄れていく
ツアーに行って参りました。富山方面から立山アルペンルートを乗り物で乗り継ぎ松本まで、そして会社帰りの皆さんの混雑とぶつかりながら、無事、家に戻ってきました。 「やはり家はいいね」と言うのがリビングの椅子に座った時の素直な第一声です。 コー... -
貯金もシニアは利率高くなっているよ
シニア向けに、銀行が優遇商品を設けています。 SBI新生銀行 SBI新生銀行では、60歳以上を対象とした円普通預金の優遇金利商品、Bright60(ぶらいと60)があります。多くの銀行と比べて2倍の利率になっています。 auじぶん銀行 auじぶん銀行では55... -
無職・年金生活にプチ贅沢をクレジットカードで
仕事をしている、いわゆる現役時代は余裕の金もなく、年会費0年のクレジットカードを使ってきました。これ以上増える見込みのない収入から、少しでもプチ贅沢をできないかと年会費有料のクレジットカード選びをしてきました。 マリオット ボンヴォイ・ア... -
ガソリン税を本当に引き下げることができるの?
ガソリン税に上乗せされている暫定税率を廃止しようと、与野党で協議を進めています。 簡単にできないの? 選挙のたびに街頭演説で、議席が伸びればできるといい、SNS、新聞やテレビでも無関心のように報道をしませんでした。見たり聞いたりする側にとって... -
甲状腺炎という病気に
最近どうしたの? 元気が出ません。頭が痛いです。熱が高いです。すぐ疲れます。 亜急性甲状腺炎だそうです。ウイルスが要因だそうです。 休養が必要です。安静が一番だそうです。 ということで、 実はブログの取り組みも意欲が湧きません。 復活するまで... -
黒部の太陽との出会い!黒部ダムツアーの妄想旅
備忘録として、今回のツアーの計画を記録し、妄想旅をします。 お昼に富山駅着 お昼に北陸新幹線、富山駅に下車します。富山観光の始まりです。富山観光については先日、このブログにまとめましたが、もう少し詳細にまとめたいと思います。そして全体のツ... -
年金、ぎりぎり間に合いました
特別支給の老齢厚生年金? 昭和60年の法律改正により、厚生年金保険の受給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられました。受給開始年齢を段階的に、スムーズに引き上げるために設けられたのが「特別支給の老齢厚生年金」の制度です。「特別支給の老齢厚生年... -
マイナ保険証?紙はなくなり、マイナンバーカードへ
現物の健康保険証が2025年7月31日をもって、使えなくなることが話題になっています。 マイナ保険証とは? マイナンバーカードに健康保険証の役割を持たせることです。健康保険証とマイナンバーカードの両方を持たなくていいので、荷物が軽くなります。 マ... -
ニューヨークタイムズに選ばれた富山に行くよ!(妄想旅)
雪の壁の間を疾走するバスに心を動かされて、思わず近畿ツーリストのツアーを購入しました。 雪の中を走ることだけを考えて、申し込みましたが、雪がない時期になってしまいました。これは残念です。雪を目指して再度トライしていきたいです。さて、この画... -
体が弱かった?伊能忠敬さんー日本地図を作った男
これからの生き方に参考にしていこうと、伊能忠敬さんの生き方を学びました。 江戸時代の伊能忠敬さんが日本地図の作成を始めたのは隠居後からだそうです。その後17年にわたり測量を続けます。よほど体力に自信があり、悠々自適の挑戦であったのかと短絡...