2025年– date –
-
あこがれのエジプト文明 ラムセス大王展
あこがれのエジプト古代文明 先日東京の豊洲で行われているラムセス大王展に行ってきました。 今回の一連の写真はほとんどぶれています。ごめんなさい。 一度は見てみたいの一つにピラミッドがあります。そんなエジプト文明の予習として世界で巡回している... -
瓦そばとは 山口の4日目・最終日
最終日(涙) いよいよ最終日です。山口から帰ります。 湯田温泉が最高! 湯田温泉は夏の時期、どこのホテルも週末は満室で、まず湯田温泉でのホテルを決定して、今回の旅ルートを計画しました。というのも、温泉地は大事です。泉質を比べるほどのマニアで... -
初めての秋吉台 鍾乳洞 山口の3日目
鍾乳洞 言葉が出ません 今日は鍾乳洞を見ます。鍾乳洞には個人的には大変に魅力があって、鍾乳洞があると聞けば、無視することができません。なぜなんでしょうか。不思議さがそうさせるのでしょうか。多くの年月を必要とすることに興味を覚えるのでしょう... -
変革の原動力の街-萩 山口の2日目
ギリギリの朝食、遅めのチェックアウトで、まずはホテルから見えた角島大橋を渡るのが本日最初のイベントです。青空と青い海に囲まれて、角島までの橋、1780メートルの長さで、無料で走れる、本当に気持ちのいい走りとなりました。叫びたくなるような... -
青色、緑色、彩り豊かな山口の1日目
鍾乳洞に行ってみたい! 秋吉台の鍾乳洞には一度は行ってみたいと、その願いが叶いました。鍾乳洞、歴史の転換期に多くの人材を輩出した山口県を一度は旅したいと思いつつ、月日は過ぎました。期待に胸を膨らませながら今回の旅を満喫していきました。そん... -
ロシアの国民から反発は出ないのだろうか?
ロシアの大義は何だろうか? ロシアの国民からも反発は出ないのだろうか? 欧米、日本からの情報では、ロシアはなぜ戦争をするのかという疑問に立たされるが、ロシアにとって、ロシア人にも多くの人が戦争で亡くなる中で、この紛争の意味は何だろう、と多... -
備蓄米の販売が延長する話!米の世界、見えないな?
ブログのネタがなくなったので イベントがないとブログも書くことがなくなります。 日記ブログと言われるジャンルがあるそうです。今日はそんな感じです。 実は今日現在、このブログを見にきてくれてる人は一人でしかも1回です。 これが現在の状況です。 ... -
休みの日は無職・年金生活の者にとって練習の日
休みの日はどうしていますか? これまでは、休みの日の過ごし方は、仕事の疲れを取るためのリフレッシュの日になっていました。もう少しで無職・年金生活に突入するにあたり、休みの日をどう過ごしていくか、まさにシュミレーションになります。ある意味で... -
被害届を出そうとしたら 警察に怒られた!?
緊張する警察への電話 警察に電話をするのはいつも緊張します。何も悪いことをしていないのに、パトカーや白バイ、お巡りさんを見かけると、緊張し、絶対的な圧力を感じます。時間がたっても緊張感を抑えることができないのは分かったので、何も考えず、勢... -
飯田橋駅近くでのコーヒーのひと時
知人と会うため、飯田橋で時間調整をしました。 久しぶりの本屋 駅ビル内を歩き、久しぶりのリアルな本屋で、興味ある本を手に取り、ページをめくりました。さらに平積みされている書籍にはどんなものがあるのか、見てました。お盆期間中のため、人は少な...